Published On: 1970-01-01|Last Updated: 1970-01-01|Categories: Uncategorized|
http://en.wikipedia.org/wiki/Windows_Search

http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Search

http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20100629/1277842925

悪くない、悪くないが、日本語の分かち書きが適当なのでファイルが検索に引っかからないことがある。

特定の文字だけダメなんで文字コード関係かなと思うけど、インデックス作る部分なので修正・回避不能。だのでクソ認定。

コメント

3 Comments

  1. takuya_1st 2010-10-20 at 01:50 - Reply

    ファイルのタイトルのフォーマット決めておくとソコソコ使えましたよ。ファイルの中身はあまり期待できなかった。。。

  2. chrono-meter 2010-10-25 at 17:14 - Reply

    "阿部洋一" はダメで、"阿部", "阿部 一", "阿 洋一", "阿部洋" ならひっかかる。どんなインデックスの付け方をしてるか分からないが、個人的には日本語には対応していない判定。

  3. chrono-meter 2011-02-28 at 21:35 - Reply

    インデックスが作成されてないC:\Python27\Lib:
    server -> 1 item
    実際 -> 10 items (リンクをたどらない場合)
    マジで謎すぎる。
    >>噂では「fulltext関連は買収した元製品のコードと変に交じり合って手がつけられない」

関連