-
Intel NAND の信頼性
Intel SSD Pro 5400s 360GB SSDSC2KF360H6 のケース 2018 年 10 月 25 日に NTT-X の X-DAY セールで購入した。 2022 年に入ってから、読み込み不能なブロッ […]
-
MIUI 12 (Android 11) でマルチウィンドウ
Android 11 になったのはいいが最近のアプリ一覧からマルチウィンドウを有効にする操作が潰されていたので回避方法を探した。 https://play.google.com/store/apps/details?id […]
-
Dynamic disk is no longer developing
The Dynamic Disks feature is no longer being developed. This feature will be fully replaced by Storage Spaces […]
-
パソコン版 Google ドライブへの移行
Backup and Sync が終了し、パソコン版 Google ドライブ (旧 Google Drive File Stream) への移行が始まりました。個人のアカウントや Google Drive File St […]
-
reboot したら zpool が SUSPENDED
最初の方のログは失念。多分こんな感じ。 質の悪いケーブルを使用していたので、io error で障害が発生していた。 最後のファイルでルートらしきノードが表示されているのにビビりながらバックアップを実施して成功。 scr […]
-
Windows 11
Windows 11 が発表されたようですが何とも雑な印象。追加される機能は Windows 10 で追加されると前々から噂されていたものばかり。自社の広告宣伝やハードウェア製造メーカーなどの協業メーカーの利益のためのリ […]
-
PC の移行メモ
マザーボードを交換するなど Windows を再インストールすることなくハードウェアのみ交換したときに必要となる作業の記録。 移行前の作業 アプリのライセンス移行方法の確認。ベンダーによって大きく違うため、事前に確認した […]
-
Kaby lake/B250 環境に Windows Server 2012 R2 をインストールする
ターゲットマシン NEC Mate MKL34C-1 (MKL34CZG1) Core i3-7100T Intel B250 Intel I219-V Intel AC 8265 NVMe SSD を使用 ThinkC […]
-
Ubuntu 20.04 on Lenovo H505s
余っていた Lenovo H505s で NAS を仕立てようと目論んだが玉砕。 Ubuntu installer がオプションを設定しなくてもブートするのはむしろ厄介だった。
-
Supermicro X11SSL-F のパスワードは 18 文字までが良い
低速ファンを使用しているため、BMC に設定しているメールアドレスに alert が飛びまくる。それをどうにかしようとサードパーティーのツール (ipmiutil) から設定しようとしたが、ユーザー名とパスワードが正しい […]
-
USB PD から 12 V を取り出すやつ
これを購入した。チップ抵抗を除去したり交換すると USB PD の出力電圧を変更できるというもの。YZX Studio の ZYPDCHM というパーツらしいが Web サイトなど公式の情報はないようだ。AliExpre […]
-
reblog: Synology NAS
1、QuickConnect ・・・社外からVPN設定無しで、ファイルにアクセス 2、CloudSync ・・・19種類のcloudと指定ファイルをリアルタイム同期 3、PCバックアップ ・・・ラ […]
-
Linux のソフトウェア RAID である mdadm の紹介と障害の対応
mdadm はソフトウェア RAID です。mdadm とハードウェア RAID を比較すると長短は簡単に次のようになります:
-
2017/05 の WD RMA の日程サンプル
2016/06 購入、使用開始 2016/12 ata error が発生したため障害になる前にスペアを手配し、手動で md アレイから外して交換 2017/04 放置していたものを試しに使用するもエラーだらけ 2017 […]
-
Ricoh imagio series で fax inbox を smtp で転送する
何度か設定する機会がありましたが、かなり分かりにくいので手順を残しておきます。各ステップの詳細な設定方法はリンク先や付属しているはずのマニュアルを参照してください。
-
リッチとは言えない環境での SSD の体感速度
決してリッチとは言えない環境で MLC SSD (SanDisk SSD PLUS SDSSDA-120G-J25C) を使用して体感速度がどうなるかを体験してみました。
-
キーボードのキーリマッピング
世の中には Caps Lock が他のキーとは違う扱いになっているキーボードがあります。
-
OG410Xa
OG410Xa を触る機会があった。どうせ NEC 製なんだろうが何なのこれ (MAC 調べたら NEC だった)。 ポートフォーワードで source port と destination port を別の値にできない […]