Windows でキーボードレイアウトを変更する (no reboot)

サーバーをいじっているとキーボードの入力を読み取る側が英語キーボードに固定されており、日本語キーボードでは困ることがあります。アルファベットや一部の記号は何とか入力できますが、: (コロン) や | (パイプ) などが入力できないため操作は非常に制限されてしまいます。スクリーンキーボードのレイアウトもハードウェアと同じに設定されてしまい解決策となりません。 おそらく Windows 10 以降であれば言語を追加することにより、再起動なしでキーボードレイアウトを動的に変更することができます。 [...]

By |2022-11-05T14:19:31+09:002022-08-14|Device, HID, PC, Windows|0 コメント

Windows 11

Windows 11 が発表されたようですが何とも雑な印象。追加される機能は Windows 10 で追加されると前々から噂されていたものばかり。自社の広告宣伝やハードウェア製造メーカーなどの協業メーカーの利益のためのリネームに過ぎず、エンドユーザーが得られる利益はほとんどないでしょう。 古すぎるハードウェアのサポートを切ることで開発コストや運用コストを削減されるであろう部分がわずかにエンドユーザーの利益となりますが、これすらも Windows 10 で少しずつサポートを切っていれば良かった話です。 [...]

By |2021-06-25T07:18:28+09:002021-06-25|PC, Windows, Windows 10|0 コメント

PC の移行メモ

マザーボードを交換するなど Windows を再インストールすることなくハードウェアのみ交換したときに必要となる作業の記録。 移行前の作業 アプリのライセンス移行方法の確認。ベンダーによって大きく違うため、事前に確認した方が良い。業務アプリはサポートへの問い合わせが必須なこともある。プロダクトキー/ライセンスキーの確認慣らし運転 (BurnInTest などで長時間安定しているか確認する) 移行後の作業 実はお呪いではないかという項目もある。 Windows [...]

By |2021-06-16T16:36:21+09:002021-06-16|Device, PC, Windows|0 コメント

Supermicro X11SSL-F のパスワードは 18 文字までが良い

低速ファンを使用しているため、BMC に設定しているメールアドレスに alert が飛びまくる。それをどうにかしようとサードパーティーのツール (ipmiutil) から設定しようとしたが、ユーザー名とパスワードが正しいにもかかわらず認証エラーが発生する。 色々探してこちらのページにパスワードは 19 文字までという記述を発見する。使用していたパスワードは 19 [...]

By |2021-03-31T05:30:21+09:002021-03-31|Network device, PC, Security|0 コメント
Go to Top