1、QuickConnect ・・・社外からVPN設定無しで、ファイルにアクセス 2、CloudSync ・・・19種類のcloudと指定ファイルをリアルタイム同期 3、PCバックアップ ・・・ラ… 続きを読む reblog: Synology NAS
カテゴリー: Linux
Linux のソフトウェア RAID である mdadm の紹介と障害の対応
mdadm はソフトウェア RAID です。mdadm とハードウェア RAID を比較すると長短は簡単に次のようになります:
Convert root filesystem in Linux
Linux のブートプロセスに明るくないので勉強の一環としてこちらのページを主に参考にして Debian 9 で GPT/md RAID1/LVM/ext4 から GPT/md RAID1/btrfs への変換を試みまし… 続きを読む Convert root filesystem in Linux
Linux 同士で起動してしばらく名前解決できない
/etc/hosts の自分のエントリーの修正をミスしていたようで、127.0.1.1 になっていました。しかも両方とも。 いい加減 hostname の変更はコマンドとして実装して欲しい… 2016-07-23追記 治… 続きを読む Linux 同士で起動してしばらく名前解決できない
hostname を変更して再起動したら KVM (QEMU) の Windows ゲストがおかしい
hostname を変更して再起動したら KVM (QEMU) の Windows ゲストがまともに動作してない。NIC の情報をまともに取得できていないようなのでネットワーク周りを調べつつゲストを再起動したら治りました… 続きを読む hostname を変更して再起動したら KVM (QEMU) の Windows ゲストがおかしい
Email notification on Linux login
Linux でログインというかユーザー認証が行われたときにメール送信をするサンプルです。こちらのサンプルの動作がやや怪しかったため改変したものとなります。動作確認は Debian 8.5 で行いました。
Ubuntu 16.04 の Software RAID が壊れているようだ
Ubuntu 16.04 で Software RAID の RAID1 ディスクを構成し、 縮退状態からブートしようとすると initramfs shell に落ちます。 cat /proc/mdstat すると in… 続きを読む Ubuntu 16.04 の Software RAID が壊れているようだ
Linux RAID の RAID-1 ディスクを拡大する
便利ですよね、Linux RAID。コストがかけられないときは RAID-1 + LVM でディスク全体をとりあえず確保して kvm で Windows を閉じ込めると結構楽な気がします。貧者の VMware ESXi … 続きを読む Linux RAID の RAID-1 ディスクを拡大する